パート・アルバイト採用での応募受付のコツとは?
実際、リクルート(採用活動)を行っていく中で出てくる電話での「応募受付」。
何も考えずにしていませんか?応募受付にもコツがありますので参考にしてみてください。
1. 応募受付に必要なツール
パート・アルバイトの求人を出して、電話による問い合わせが来始めたそのときになって、慌てて準備していませんか?
求人を出したらすぐに準備をはじめましょう。
便利なツールは、
- パート・アルバイト応募者電話受付表
- 応募者リスト
のふたつです。
2. パート・アルバイト応募者電話受付表
図のような電話受付表を電話のすぐそばに用意しておきましょう。

1名に対して1枚使用しますので、前もってある程度を印刷しておくのを忘れないようにしましょう。
この受付表があると、無駄なくスムーズな電話受付をすることができます。
3. 応募者リスト
電話受付で面接の日時が決まったら、まとめた応募者リストにも記入しておきます。
こうすることで、どのくらいの面接がいつ入っているのか、一目瞭然です。
また、面接予定者から面接のキャンセルや日時の変更の連絡が来た場合にも、すぐに対応できます。

4. ポイント
大事なポイントは、電話の時点で選択はせず、一人でも多くの人に面接に来てもらうことです。
また、せっかく応募者から問い合わせが来たとしても、ここでの対応が悪いと、せっかくのチャンスを逃してしまい、会社やお店のイメージが悪くなってしまうことがあります。
スムーズで感じの良い応募受け付け対応をすることも、良い人材確保の大事なワンステップと考えて採用活動をしてみましょう。