「ワークスケジュール作成」講座
店長(マネジャー)のための実践講座(全6回)
日本マクドナルドの基礎を築いた林俊範による実践的ノウハウ!
最小の適正な人件費で、売上と利益を最大化させる
「店を動かす唯一の武器」となる「ワークスケジュール」を学ぶ!!
人員のムリやムダを省き、人件費を適正にコントロールしながら、
売上と利益を最大化するための仕組みが「ワークスケジュール」です。
売上と利益を最大化するための仕組みが「ワークスケジュール」です。
なぜマクドナルドはパート・アルバイトを活用して高い収益を上げることができるのでしょうか。競合との違いをもたらす大きな要因のひとつがワークスケジュールだと言われています。パート・アルバイトがいるからといっても、計画のない固定シフトでは人件費は上昇するばかりか、人員が足りない時間帯に負担がかかり離職の原因ともなってしまいます。
一方、マクドナルド方式のワークスケジュールでは、複数のパート・アルバイトから希望・可能シフトを調整してスケジュールを作成するため、必要な時間帯に適正人員を配置するだけでなく、ヒマな時間帯には最低人員で運営することも可能となるのです。
アメリカマクドナルドは、ワークスケジュールを開発するために3年の歳月と100万ドルをかけたと言われています。
パート・アルバイトの稼働計画表の作成
ワークスケジュールは「店を動かす最強の武器」。
ワークスケジュールは売り上げと利益を取る店長のために、また人財を育成する最強店長を育成するために先人たちが作り上げた素晴らしいシステムです。世界超一等級のこの仕組みを学べるチャンスがここにあります。店長がワーカーにならず、自分自身のマネジメントの時間を確保するためにも、しっかりと学び実行しましょう。
ワークスケジュールは売り上げと利益を取る店長のために、また人財を育成する最強店長を育成するために先人たちが作り上げた素晴らしいシステムです。世界超一等級のこの仕組みを学べるチャンスがここにあります。店長がワーカーにならず、自分自身のマネジメントの時間を確保するためにも、しっかりと学び実行しましょう。
ワークスケジュール導入の3大メリット
・ムダのない人員配置で人件費を適正にコントロールできる
・必要な時間帯に人員を投入することで最大の売上を獲得できる
・現場スタッフのレベルが向上し、成長を促進させる
・必要な時間帯に人員を投入することで最大の売上を獲得できる
・現場スタッフのレベルが向上し、成長を促進させる
ピープル・ビジネス・スクールのワークスケジュールは、単なる作業割り当てのようなシフト表ではなく、刻々と変化する状況に対して、目的・目標を達成するために作られたスケジュールです。
ワークスケジュールの導入で、従来の人件費を削減しつつ、売上を増大させることも可能となります。
ワークスケジュールの導入で、従来の人件費を削減しつつ、売上を増大させることも可能となります。

当講座では、ワークスケジュールの正しい作成手順と、
店舗運営で活用するための知識と技術をわかりやすくお伝えします。
受講を検討される方からのよくあるご質問
「どんな業種でもワークスケジュールは使えるのですか?」
ワークスケジュールの導入に業種・業態は関係ありません。特に人員不足が大きな経営課題となっている介護現場でも、人材確保と適正な人員配置にワークスケジュールは役立っています。基本的な業務が明確な職種であれば、どんな業種でも導入は可能です。
店長のための実践講座(全6回)の特徴
※どの講座からでも始めることができます。
スモールビジネス企業の店長を育成する講座
パート・アルバイトの採用~教育の仕方~評価の仕方~
部下へのコミュニケーションの取り方~ワークスケジュール作成法まで幅広く
1.受講後何をすればいいのかがわかり、実践的である
2.教材が充実していて、誰もが正しい仕事の仕方を学べる
3.成功事例、失敗事例が組み込まれている
4.1WEYでなく、2WEYで進行する参加型
5.少人数制(18人程度)
6.受講しやすい10:30~15:30の4時間型セミナー
7.6コースを継続して受講することで、店長としてのスキルがトータルで体得できる
2.教材が充実していて、誰もが正しい仕事の仕方を学べる
3.成功事例、失敗事例が組み込まれている
4.1WEYでなく、2WEYで進行する参加型
5.少人数制(18人程度)
6.受講しやすい10:30~15:30の4時間型セミナー
7.6コースを継続して受講することで、店長としてのスキルがトータルで体得できる
このセミナーで学べる内容
テキストを基に忙しい現場のマネジャーが、ワークスケジュールを具体的に作成するためのコツをお伝えしていきます。介護現場での人員基準を満たしたワークスケジュールの作成事例などもご紹介いたします。

セミナーカリキュラム
カリキュラムPDF |
講座概要
セミナー名 | 「ワークスケジュール作成」講座 |
---|---|
講 師 |
株式会社タオ スーパーバイザー 栗山綾(くりやま あや) |
開催日時 | 2021年9月24日(金)10:30~15:30(※10:00受付開始) |
参加費 |
21,000円/1人 6回連続受講 100,800円(20%off)/1人(税別) |
対 象 |
経営者経営幹部店長採用担当者新入社員~中堅社員まで パートアルバイトリーダー |
定 員 | 18名 |
会 場 |
株式会社タオ ユニバシティ ※都合により変更する場合がございます |
アクセス |
住所:大阪府大阪市東淀川区下新庄5-2-18 |
お申込み方法 | 下記のフォームよりお申込みください。 |
お問合せ先 |
株式会社タオ ピープル・ビジネス・スクール 電話:06-6160-6060 E-MAIL : |
主 催 |
株式会社タオ ピープル・ビジネス・スクール |
講座申込後のキャンセルについて
申込後キャンセルにつきましては、開催7日前までのご連絡といたします。
※キャンセル料/下記参照
別講座の振替受講については、別途事務局へご相談ください。
キャンセル料金表(税抜)
連絡日 | キャンセル料 |
---|---|
開講7日前まで | 5,000円 (セットお申し込みの場合は、1講座4,000円) |
開講3日前以降 | 受講料の50% |
開講日以降 | 受講料全額 |
※(土日・祝日・年末年始を除く)