株式会社タオが実践してきた仕組みの事例紹介。
大阪商工会議所でパート・アルバイト出身のSV栗山綾が「短時間正社員制度」について講演いたしました。
現在、時流の短時間正社員制度ですが、20年前から変わらないピープルビジネスの仕組みについてお話ししました。
事例紹介一覧
-
フィットネスの部門のみで年間2,000万円の売り上げ増
株式会社タシマ創健
代表取締役 幡中 幹生 様
-
ウェブ事業者として初の導入、人の育て方は変わらない。
株式会社BOTAO
代表取締役 萩塚 康宏 様
-
整骨院経営での「生産性」の重要性を痛感
株式会社アヴァンティ・プラス
代表取締役 近藤 春朗 様
-
仕組み導入のために、全てのオペレーションを変革
株式会社りんどう漢方薬品
代表取締役 因幡 美子 様
-
ほかの方が成長されていく姿を見て、いい影響を受けています
株式会社Value
代表取締役 隅垣 貴男 様
-
離職率改善のためにワーキングコンディションを改善
株式会社Value
スーパーバイザー 隅垣 麻理子 様
-
悩みは人を育てる仕組みがない事でした
株式会社タケノ
代表取締役 竹野 孔 様
-
とにかくロジカルでシステマティック
あしたば整骨院
院長 佐藤 秀幸 様
-
自分の会社に合う人事評価の仕方がわからず良い方法を探していました
株式会社JSフードシステム
代表取締役 田川 順也 様
-
開業して10年経営の最大の問題は「人」でした
株式会社SinCire
代表取締役 森 豊 様
-
自分がどの位置にいるのか、どの職位にいるのか、というのがはっきりした
株式会社SinCire
北野 浩子 様
-
仕組みの導入で患者さんの待ち時間が劇的に減りました
株式会社SinCire
スーパーバイザー 山﨑 邦久 様