株式会社タケノ / 代表取締役 竹野 孔 様
受講前は、何に悩んでいましたか?

「目標設定の違い」と「人財育成」について悩んでいました。特に人を育てる仕組みがない事をものすごく感じていました。 起業した当時は、焼鳥ブームもあり繁盛しました。勢いで2店目、3店目を出店し、次々と繁盛店に。24歳で4店目を出店。しかしこれが大失敗で半年で撤退。
失敗した原因は人財育成です。1店舗のみで運営している時はスタッフがミスしてもすぐフォロー出来るので問題なかったのですが…。その後は、1店舗だけにしてそこを繁盛店にする事を決めました。
それから15年、1店舗のみ運営していました。 しかし社員の事を考えると良くないとも思い始めました。 これまで何名かの社員は独立したものの全員失敗していました。
理由は調理方法や接客は教えているけど、社員教育や経営をまったく指導していないため、店舗運営に躓いてしまっていました。私は、店舗展開や独立制度をきちんと確立しようと決意しました。
多店舗運営を再開後、いろいろ勉強し実践しました。あらゆる方法を試みました。 ある程度の成果は出ましたが「これだ!」と思うものがなかったのです。
受講のきっかけは何ですか?
以前、プロセスマネジメント財団の講座を受講した事がきっかけです。 「利益のピラミッド経営法」の講座案内をもらって、説明会に参加せずに受講を決めました。ずっと悩んでいた「人財育成」を解決出来れば、と思ったんです。
導入した仕組み・効果を教えてください。
アメリカマクドナルド創業のレイ・A・クロック氏の考えに基づいた「キャリアパスプラン」を導入しました。 講義を通じ自社向けにカスタマイズした「キャリアパスプラン」でスタッフに目標を与える事により、離職率低下へ繋がりました。「キャリアパスプラン」と「OTC(オペレーション・トレーニング・チェックリスト)」を活用することで、今までアルバイトが入社してから、 100時間掛って習得した仕事が、20時間で出来るようになりました。
また、「パフォーマンスレビューシート」を導入・活用する事で、従来行っていたパートアルバイトの評価費用(アウトソーシング)の削減が出来ました。
270名×2,000円×年3回=なんと162万円も削減! 受講費用の元は取れましたし、店舗の出店スピードも速くなりました。
講座を受講される方にメッセージをお願いします。
中途半端な気持ちで受講しても挫折します。 11年かけて構築したものをたった3回で受講するわけですから。 テキストがすごいボリュームなんです(笑)。受講しただけで成果は出ません。 講座で学んだ事を本気で導入すれば、必ず成果は出ます。【フジサンケイビジネスアイ紙面「プロセスマネジメント財団通信1月号(2012年)」より抜粋】