セミナーの特徴
部下の「モチベーション」を高め、勤務状態を改善し、ますます「やる気」が出る<勤務評価>の方法を学ぶ!
人が人を評価するのは、大変難しいことです。だから正しい方法を学ぶことが必要になります。
我流で評価するのではなく、勤務評価の目的を正しく理解し、実行できるように、まず店長がしっかり学びましょう!勤務評価は重要な「コミュニケーションの場」です。評価ツールを使って正しく実施すれば、必ず高質人材が育ちます。本講座を受講し、あなたの店舗の「お客様満足度100%」と「生産性アップ」を実現してください!
施設長のためのマネジメント実践コース(全6回)の特徴
スモールビジネス企業の施設長(マネジャー)を育成する講座
パート・アルバイトの採用~教育の仕方~評価の仕方~
部下へのコミュニケーションの取り方~ワークスケジュール作成法まで幅広く。
※どの講座からでも始めることができます。
- 受講後何をすればいいのかがわかり、実践的である
- 教材が充実していて、誰もが正しい仕事の仕方を学べる
- 成功事例、失敗事例が組み込まれている
- 1WAYでなく、2WAYで進行する参加型
- 少人数制(12人程度)
- 受講しやすい10:30~15:30の4時間型セミナー
- 6コースを継続して受講することで、マネジャーとしてのスキルがトータルで体得できる
このセミナーで学べる内容
パート・アルバイトの早期離職を防止し、超短期に育成するために最も重要となるのが「パート・アルバイト勤務評価」です。本講座では、勤務評価制度の作り方と具体的な実施方法を学ぶことができます。

セミナー概要
セミナー名 | 「パート・アルバイトの勤務評価」講座 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月22日(木)10:30~15:30(食事休憩 1:00) |
定員 | 10名 |
受講料 | 16,500円(税込)*テキスト代、昼食代が含まれます |
会場 | 株式会社タオ ユニバシティ *オンライン参加も可 |
アクセスMAP |
住所:大阪府大阪市東淀川区下新庄5-2-18 最寄駅:阪急千里線「下新庄」駅東出口を出てすぐ |
申込期間 | 開催1週間前まで |
カリキュラム | 準備中 |
講師紹介 |
![]() 株式会社タオ スーパーバイザー 栗山 綾(くりやま あや)
同志社女子大学 卒業。 アサヒビール(株)に総合職で入社し、営業を担当する。
2007年株式会社タオに、パート・アルバイトとして入社。 スター(お客様満足実践係)を経て、スターコーディネーターとして、スターの育成を担当。 2012年株式会社タオの介護部門の立ち上げにおいてプロジェクトメンバーとなり、商品開発を担当。 介護部門でも、複数のスターを誕生させる。 2011年ピープル・ビジネス・スクールにて、スター育成セミナーのインストラクターを務める。 2018年より株式会社タオ介護事業部スーパーバイザーを兼任。 |
講座申込後のキャンセルについて
申込後キャンセルにつきましては、開催7日前までのご連絡といたします。
※キャンセル料/下記参照
別講座の振替受講については、別途事務局へご相談ください。
キャンセル料金表
連絡日 | キャンセル料 |
---|---|
開講7日前まで | 5,500円(税込) ※セットお申し込みの場合は、1講座4,400円(税込) |
開講3日前以降 | 受講料の50% |
開講日以降 | 受講料全額 |
※(土日・祝日・年末年始を除く)